


今回のツボは主人公の名前を周囲の人々がカマズには呼べない


そんな中で、あっさりと綺麗に各務ヶ原(かがみはら)さん

と呼びかけてくる天使のように爽やかな営業マン

どうやら、この



かもしれない。。。。

突然、職も家も失ったサラリーマン・各務ヶ原太一(かがみがはら たいち)は、
タバコ仲間で何かと親切な長森部長の計らいで、オンボロ独身寮『あけぼの荘』の管理人さんに納まる。
取り壊し寸前なのに、ナゼか個性豊かすぎる男達が続々入居中。
かわいい年下リーマン後藤とは、お近付きの印に(?)酔って寝ちゃった疑惑まで浮上。
…恋の予感しかしないけど…!!
今 市子が現代を浮き彫りにするワケ有(あ)リーマンBLラブコメ★待望の単行本化。描き下ろし入り。
今市子さん、さすが普通のB


(普通のBL作家さん、、、?すみません)
ホームレスサラリーマンと言うタイトルから、マジな路上生活者となっちゃうのか?と、思ったんですが

と言うことで。ホームレス

一応、社員寮のかわりのボロアパートで管理人として一時的に滞在している。
マジな意味でのホームレスではないと思うんだけど。
でも、とにかく面白いんですよね。気に入られている、元上司からは必要以上の

周りは、完全にBL目線で

どうやら、本当に致しちゃってたらしい(?)

失踪した





混乱を極めて行くんですが、もうどこもかしこも目が離せないくらいに面白くって

残念なのは、このコミックスが1巻で、話はまだまだ続く!!




今市子さん、適度な長さで早く続きを読ませてくださいね~




「COLD HEART in TOKYO~NEWYORK」
木原先生のCOLDシリーズスピンオフです。
実は読む前からCOLDシリーズで高久と藤沢で、高久が、記憶を失っていた間の記憶を取り戻したら…

って、話を読んでみたい。って、思ってたんですが、、、。


まあ、今回も木原節がうなりまくる”横暴”って言うか、
無調教な野生児の出現にイライラしながら

でも、

この感想文、たぶん勢いあまってかなりネタバレになりますので、お読みいただく方はご注意くださいませ



しかし、このストーリー


あまりにも破天荒で、野生児過ぎる秋沢は大嫌いだし

常に兄の会社のイメージモデルになった



だいたい、



今回のお話では、私はプンプン怒りっぱなし!唯一、スッキリするのはカメラマンとして一流になった高久の態度だけでした

でも、最後は



私は、その時に思ったよ

どこまで読んでも、どの角度から読んでも



秋沢のことを本当に好きになってから二人甘い蜜月を過ごしていたが、ある日秋沢のスキャンダルが発覚。
楠田が問い詰めると、彼は悪びれもせずに関係を持ったと口にした。それを悪いとも、そもそも浮気とも思っていない秋沢に楠田は耐えられず別れを切り出すが、彼の極端すぎる執着に楠田は…。
好きだけど、愛しているけど、一緒にいられない――。
COLDシリーズスピンオフ、書き下ろしも100ページ超収録!
冒頭の


そうだ!そうだよ。あんな非常識な暴走暴君なんか、さっさと見捨ててしまえ!とワクワクしながら読んでたら…

案の定、まったく話が通じないばかりか、ついには暴力と非道で


私の頭の中で100回は殴り殺しました



でも、とうとう


「やった!やった!よくやった!」と、大いに溜飲を下げたんですけど~~。
まあ、このままじゃあ終わらないのはわかってますけどね~

BLのセオリーとして主人公同士は、どうせ最後はラブラブ

と、やけくそで読んでたんですけど、、、今回は、、さすがにちょっと違いました

まあ、途中で


まんまと偶然再会しちゃう筋にもイライラしたし

死んだふりして逃げてる、元恋人との再会に自分本位の考え方しかできない、相変わらずの




まあ、とにかく再会した


ああ、やっとまともな人間の思考回路に結びついたな。。と、、。
もうやっと、ストーリーを楽しめる余裕が出てきました。

私的には、徹底的に楠田に拒み通してほしかったんだけど、、まあ、B


しかし、相変わらず木原さんは憎いですね~~。どんなに嫌なキャラが出てきて、どんなにエゲつないエピソードでもやっぱり夢中になって読んじゃうんですよね。

え~~。と、いろいろ文句言ってごめんなさい。おもしろかったです。
できたら、「吸血鬼と愉快な仲間たち」の続きを早く書いてください~~。




さて、8月もギリギリでやっと更新です。

8月、夏休み、、、、盆休み、地蔵盆、宿題、、合宿、、、、発表会、、、、、、一人旅。。。。。。。

もういや!私のカレンダーから8月をはずしてほしい。あ、12月も、1月も、、、、5月も要らない。
平日いちばん、平日こそ平和


でもやっと夏休みも終了です。広島や礼文島など、大きな水害の被害に遭われた地域の皆様には、
お見舞いを申し上げます。本当に、あまりの被害の甚大さに言葉もありません。
どうぞ、これ以上、大きな災害がありませんように。




「継続は力なり!」とは、私が常にスイートちゃんに対して言う言葉です。


ピアノも3歳から続けてる、バレエもモダンバレエだったけど5歳から始めて、今でもがんばってる。。。
でも、やっぱ才能って言うか情熱?それがないのよね~~~

彼女は、それを焦りも何も感じずに、ただただバレエを踊っているだけで楽しいらしい。
もう、親としては見守るしかない?運動がきらいな





と、分かった


しかし、引きこもりの

さすがに塾や、空手教室では家から出て行くものの、それらのない日は一日中エアコンを効かせた部屋で引きもっているんですよね~~

で、彼に指名を与えました~。「日帰り一人旅!」
一人で電車を乗り継いで、行けるところまで行っておいで!
そしたら


結果、行って来ました。8月22日、単身東京に向かい、東京スカイツリーにのぼり、

子供たちって、成長するのね。


やっぱ、私には妄想とB



今年になって59000になって、60000まであと一息かな~?と、期待していたのですが本日、ただいま59412。。。
あと588、
これを6000まで行くのにあと何年かかるかな

何はともあれ、今日までこのブログを訪問いただいた皆様

これからも、ちょっと見にきてもいいかな?と、思ってくださる皆様

ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。
ここあんからも、ありがとう。








この記事へのコメント
かおり
「継続は力」は、私も、座右の銘にしています! そして、実感もしています!!
ぜったい、経験が一生の宝物になるから、がんばれ!
そして、ラブリーくん、東京まで一人旅、なんてすごい! 大拍手です!!
私は、これからも、このブログに遊びに来ますからね!!!
ゆの
こんにちは
今 市子さんの作品は「幻月楼奇譚」を
1冊だけもっています(懐かしいから引っ張り出して今宵読んでみようかな)
波津 彬子さんと似た幻想的な絵が好きです
ツボだったのは「不倫相手を沖縄に飛ばしたOL」
らぶりーくんすごいです
飛行機にご無沙汰のゆのさん
空港で迷子になるに違いありませんもの
どんな旅をされたのでしょう
こちらの電車もたくさん見たかな
>バレエを踊っているだけで楽しいらしい
これが一番です
楽しく続けられる、これが良いです
そして素敵なことです
poppy-23
スィート、、根気がいい。と、言うよりはダラダラ流されてる?
「継続は力」だとも思いますが、やる気も必要なんですよね~。
かおり様にはげましていただくと、そんなものかな?と納得も
するのですが、、、
ラブリー君、東京には行けるのですがユニクロに一人で買いも荷に
行けません。どうしたもんでしょうか?
poppy-23
今市子さん、いいですね~。「幻月楼奇譚」も大好きです。
「百鬼夜行集」も好きですよ(長いけど)
「ホームレス~」は出てくるキャラがみんな、面白すぎです~。
子供たちは、成長してすごい部分を垣間見せてくれますが
まだまだ、あれこれ心配なことがいっぱい!
期待してもいけないけど、ほったらかしてもいけない。
温かく見守りながら、叩くべきところでお尻を叩く!タイミングが難しいです。
>楽しく続けられる、これが良いです
だとは、思うのですが、、、
れいレイ
私も来てますよ☆(最近は出不精になりつつも・・・(笑)
スウィートちゃん☆もラブリーくん☆も頑張ってますね♪
すごいじゃないですか!一人で東京に来てスカイツリーに行くなんて!!
スウィートちゃん☆もマイペースに頑張ることは大切です!
最近発達障害の子と接する機会が多くとても勉強になります。
色々大変な面もあるけど、一人一人を上手く理解して良い方向に持っていけるように指導できると良いなと思いながらもなかなか力不足と勉強不足でいます。
それでも、日々勉強は大切ですよね!!