


思い越せば、10年以上前の独身時代に、トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団の公演を見た以来、初めてお金を払ってのバレエ鑑賞でした

今まで、見たバレエは全部身内や、お友達のバレエ教室の発表会ばかり。
それは、中にはプロの人も出演していて十分素晴らしい舞台だったのですが…

やっぱりホンマモンはちがう~

素晴らしかったです~~。「青少年に贈る舞台鑑賞会」と冠が付いていることもあって。
なんと、高校生以下は1,000円

ばれにおいては信じられないようなリーズナブルなチケットだったので。
気楽に出かけちゃったのですが~。
すごい迫力でした~。本物の舞台!最上級のバレリーナやダンサー達の素晴らしい演技に

作品は、「くるみ割り人形」より抜粋の「お菓子の世界」の部分で、

さまざまなお菓子の精達が楽しい踊りを次々と披露してくれる、とても華やかで素敵な舞台でした。
わたしは、あまりバレエの鑑賞眼みたいなものは無いのだけど、
素人目に見ても今までの発表会の先生クラスの人たちの踊りとは、
一味も二味も違う。素晴らしい踊りの数々でした。



一緒に行ったなかよしのMちゃん達は、かなりバレエを見慣れているので
、


(私も、素晴らしさにウットリはしましたが、一体どこがどういう風にすごいのか?は、解りませんでした~~)
最初にやった、創作バレエは、はっきり言ってコンテンポラリーダンスって、馴染みもないし。
あまり期待していなかったのですが、いざ始まってみれば素晴らしいほどの肉体の躍動

圧倒されるような、しなやかで力強いダンス(バレエ?)に、もう釘付け状態で。
いささか、大人っぽい演出だったので、反応を心配していた


とにかく、普通のバレエ公演なんてとてもじゃないけど気軽には行けないので

こんな企画でもないと、プロのバレエなんて見る機会はありませんし~。
とっても、素晴らしい体験をしました。ぜひぜひ、こう言う企画をいっぱいしてほしいです~。








さて、ブログのお友達の皆さんのペットちゃんを擬人化して、楽しく遊ばせてもらっているのですが。
お友達が増えるごとに、ペットちゃんのお友達も増えて。
ドンドン広がっていくのは、また新しい楽しみの一つになりました。
お友達、と言わせていただくのはまだ、おこがましいかもしれませんが。
無知な私に「カカイル」と言う、カテゴリーを教えてくださった。


かわいいペットちゃんが登場されていました~。
(モモたろー君をくりっくしてもらえば、カカイルラブラブの素敵な隣さんのブログ"隣の日常”に行けます)


そして、先日少しだけ予告しましたが~。いつもコメントをくださるchinaさんのオリキャラ。
クールなメガネが素敵な、天才外科医

本当はペットではないけど、ペットの仲間に入って遊びたいと言う嬉しいお言葉をいただきましたので。




(なんだか、お花畑で遊んでいるドクター知高が変な顔になってしまった。













(画像をクリックしてもらえば、"東風”さまのサイト「電源」に行けます)


私は、不勉強なのですが「東横線」の


なんだか、イラストを拝見していると"秘書"と言うよりは、お世話係みたいですね。
こちらが、

東風様の反町さんも、ブログペットではないのですが。
美しい黒髪の長髪美形


うちのブログで、時々遊んでもらうことにしました。
あ、




そして、

ことだまちゃんです~~。
こちらは、先日ブログお友達の

きゃ~~


わたしも、コトダマちゃん描いてみたいけど。とてもこのミツキさまのふわふわッキュートが大好きで~。
一度、飾らせてもらいたかったです~。



お里帰りされているご実家で、うちの


(例によって、画像をクリックしてもらうと凜子さんの素敵ブログに行けます~)

すごい嬉しくって楽しい~~!

上のほうで、ドクター知高が抱いているお人形も、


すごく可愛くて~。思わずお人形にしてしまいました~~。






隣さんのモモたろー君や、Kさんのことだまちゃんもお友達になってもらって
一緒に遊んでもらおうと思っています。(勝手に~)
最初のバレエの方で出てきました。トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団と言うのは
男性ばかりで編成されたバレエ団です~。(以下、バレエ団の公式ホームページより抜粋)
トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団は、伝統的なクラシック・バレエをパロディ化して楽しく、
娯楽性の高いパフォーマンスを提供したいという、バレエに情熱を燃やすグループによって1974年に旗揚げされた。
当初はオフ・オフ・ブロードウェイのロフトでのレイト・レイトショウでスタート。
すぐにトロックスとして親しまれ、ニューヨーカー誌やニューヨーク・タイムス、ビレッジ・ボイス誌等に取り上げられて、
その芸術と大衆性を認められるようになる。1975年半ば頃になると、
フランスやイギリスの雑誌でも取り上げられ、わずかのあいだに、ニューヨークだけでなく、国際的にその名を知られるようになった。
と、言うことです。


と言う、男ばかりのバレエ団のコミックスがあります~。
2003年の作品です。
こちらは、大真面目にクラシックバレエを演じる美しい男達の

新也さんは、いつも楽しい明るい作品を描かれています。
その独特の笑いのセンスには、毎回楽しませてもらっています~

今度、ブログペットたちでバレエコンサートを開いてみようかな~?
そうすると、プリマは誰で王子役は誰だろう~~

この記事へのコメント
ゆの
同僚さんのお友達がバレエをされていて、舞台を観にいった話を聞くと一度目の前で観てみたいなぁ・・・と思います、いつかスィートチャンの晴れ姿を♪
>トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団
テレビで観たことがあります~多分コメディを取り入れている方たちですよね
って、BLにもバレエがぁ(≧w≦)b またまた気になる作品のご紹介をありがとうございます!!! ちょっと誘惑に負けそうです
ドクター知高さん、反町さんがpoppy-23様のタッチで登場、近々モモクンもですね~!(^^)!仲間が増えてワイワイ楽しくなりますぅ
ことだまチャンとはなチャンのショット(* v v)。フワフワしてて可愛いかったデス☆
どんどん輪が広がってお友達が沢山!!!
poppy-23様のおうちへお邪魔すると皆に逢えるので楽しみです
凛子様画の勇者ハーバートはこれから冒険の旅に出るのですね~
どんな旅になるかな(o^-^)b
K
一杯ブログペット友達が増えてきましたね。ドクター知高と反町さんをペット扱いしていいのでしょうか
これゎ、この先楽しいイベントが待ってそうですね~。
ペットでバレエ
是非これは、見てみたいっす!!
バレエ漫画・・・。「アラベスク」と後・・・。
ダメだ。絵とコマは浮かんでるのにタイトルが出てこない。
思い出すまで独り悶々としていることでしょう・・・。
ことだまちゃん。紹介して頂いてさんきゅ~でした
poppy-23
ありがとうございます~。生のプロバレリーナ体験は衝撃的に
素晴らしいものでした~。発表会とか、数回行ってたけど
やっぱり本物の舞台の迫力は違いました~。嵌りそうです!
>>トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団
>多分コメディを取り入れている方たちですよね
そうです~。男達もチュチュが着たい!と言うコンセプトで行われるのですが、パロディとは言え、かなりゴツイ体型の男の人が
トゥシューズを履いての演技は、かなりなテクニックがないとできない
ことです~。一度だけ、ナマで見ましたがすごく楽しかったです。
まさにBLチックなバレエ団ですね。
新也さんのコミックはどれも、文句なしに楽しいものです。
「華麗なる俺達」やってる本人達は大真面目なんですよ。
すごい、おもしろいですよ~~!!!
poppy-23
Kさんのことだまちゃん。いつか、わたしもかわいく描いてみたい。
でも、ミツキさんのことだまちゃんが、あまりにもかわいくて~
ドクター知高はchinaさんにご許可をいただいています~。
東風さんには、「反町さんをうちのブログで遊ばせてもらっていいですか?」と、お願いして許可してもらったんですが~?
ペットちゃん達のバレエコンサート。題材は何が良いかな?
「白鳥の湖」?「眠れる森の美女」?「ジゼル」?
「ブログペットの湖」「眠れる森のブログペット」……。。。
いかん、妄想が始まってしまった~。
バレエマンガ、いろいろあるようですが。
「アラベスク」「SWAN」「アリーズ」「テレプシコーラ」「フラワーフェスティバル」などなど~。
漫画家さんもバレエが大好きみたいです~。
月風さんとか、、、いかがですか~?
るる
今日も盛りだくさんの記事楽しかったです。
えっと・・・まず、バレエですね~
本当にクラッシックバレエとかこういうたぐいのものって高いイメージがあってよほど好きか、習っていないとなかなか行く機会がないですね。
けどpoppy-23さんのレポを見て行ってみたくなりました
それからブログペットはモモちゃんが仲間入りですね
また新たなキャラに期待ですvv
chinaさんの彼はさういうお名前と設定があったのですね。
失礼しました。外科医なのね。心強いです。
けど、poppy-23さんのキャラセンスには脱帽です←オヤジか!!(笑)
ことだまちゃんも可愛いけどミツキさんの描いたキャラがまた可愛いですね。えっ?ハーバード君も描いてもらったんだ~羨ましいです。
次のペットのパーティはクリスマスなのかな?
楽しみですvv
poppy-23
コメントありがとうございます。バレエって本当に、チケット
高いんですよ~。しかも上演も長いし~。
今回のような企画だと、子供向けなのでチケットも安くて
上演時間も2時間弱と、とても利用しやすい企画でした。
最近は、「子供と見る~」とか、子供向けの芸術鑑賞企画も
増えてきたようです。うれしいですね~。
るるさんも、機会があったらぜひ、ご覧くださいね。
でも、わたしにはコミケに行くことも夢です~!
モモちゃん。れい様も描いてて、かわいかった~。
モモたろー君は忍者なんですよね。
ドクター知高は、私が勝手にキャラ設定しちゃいました~。
ことだまちゃん。かわいくって~。本当にミツキさん何をやらせても
上手ですよね。このまま商品化してほしいです~。
クリスマスですね~~。
リョウ
ブログペットのお仲間が増えましたね~~♪
すごくにぎやかになってコレからが楽しみです♪
クールめがねのナイスガイ知高さんステキです。
ON、OFのギャップが…(^w^) ぶぶぶ・・・はじけてますね♪
反町さん秘書さんなんですか?執事のお仕事も…?
とても有能な方なんですね^^チャイナってとこが萌えですね♪
チャイナ大スキなんだもん♪
バレエ見たことないんですよ^^;
芸術鑑賞とかそういうの見に行く機会ないって言うか
遠いですしね
でも、トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団は見てみたいと
マジ思ったことありますね^^
楽しそうだし、バレエの素晴らしさとコメディが
一緒に楽しめるのなんて他にないですしね♪
ブログペット達のバレエコンサート♪
是非是非開いてくださ~い♪楽しみにしてます♪
東風
バレエ観に行かれたんですね~すごいなあ、生はやっぱり違いますか!
生って、想像したのとは全然違う感触で心に迫ってきますよね。
たんまちっ!たんまちがぁぁっ!ベリベリキュートになっているぅぅっう
そうですそうです秘書というのは横浜さんが大人になってしまったのでつけた役職で、つまりはお世話係なんです~w
ちなみに東横線反町駅は横浜駅のお隣です。多分すごーく静かな街で、中華街はありませんw反町の服装がチャイナちっくなのは、単なる私の趣味です☆
(長くなってはじかれたので分割↓)
東風
china様のドクター知高は外科医さんなんですねっ!も、もえる・・・v外科医ならではのドSっぷりが今後楽しみですね。って、えっお人形ッ!?ww
隣さまのモモたろーくん!!あんまりにも画像が可愛いから、クリックして隣様のおうちに遊びに行っちゃおうっと♪
ミツキ様のことだまちゃんは、私もほんというと欲しい・・・プルプル かわいいよう
凛子様のハーバートくん、鼻血吹きましたよ初めて見た時!もう、凛子様の真骨頂つうかなんつうか。
ああ、記事が盛り沢山で感想が書き切れない~
楽しく読ませて頂きました。ありがとうございました^^
れいレイ
素敵なブログペット君たちと、素敵キャラ様がいっぱい出来て楽しいですね♪♪♪また、その素敵キャラ様を可愛くアレンジするのが上手だから、poppy様☆は・・・尊敬です♪♪♪
反町さん&知高さん☆ワタクシも挑戦させていただこうかな♪♪♪いつになるか分からないけど☆☆☆
モモ君は少しななめだけどカワイイよね♪♪♪
歳三くん☆と楽しい友達になれそうで♪♪♪
ミツキ様☆のことだまちゃん☆可愛いしね♪♪♪
ことだまちゃん☆は他のブログペットと違うけど、あのキャラがカワイイよね♪♪♪
凛凛☆ハーバート・・・ご実家に言っても健在で嬉しいですね♪♪♪
出産後しばらくは忙しいでしょうが、また復活してほしいですよね☆☆☆
再れいレイ
新宿だかどこかに、「黒鳥の湖」とかいう男だけのバレエを披露してくれるお店があったとか・・・見てみたいと思っていました。
本人達はいたって真面目、だからこそ素晴らしいんだと思う。
ふざけてやっちゃ品を落としますよね。
バレエはやはり幼少の頃やっていた経緯があり見に行った記憶はあります。でも、今は高いから連れて行ったことはなかったな・・・
近々近隣でも安くやるようだから、行けたら行ってみたいと思ってましたが、間に合うかな???。。。
poppy-23
可愛いお友達が増えて、うちの子達もよろこんでいます~。
ペットちゃん初のメガネキャラ!ドクター知高!大人キャラでの
活躍を期待していますのだ~。
反町さんのチャイナスタイル。つい、スリットから生脚を
見せたくなってしまいます~~。そうか、秘書というよりは
執事ですよね~~。いよいよ、萌えポイント沸騰!
バレエって、一般の人にはまだまだ縁遠いですよね~。
バレエ好きの私達でも、こんな企画がないとなかなか
足を運べません。もっと、皆が親しめるような企画を
いっぱいしてほしいです。
トロックスは、バレエを娯楽にしてくれて親しみやすさの
橋掛かりにもなってくれています。ルックスはコミカルですが
皆さん、テクニックは一級品だということです。
日本でも、良く公演をしているみたいですよ~。
poppy-23
この度は、大切な反町さんをいぢらせていただいて~。
反町さんのイメージを崩さないように、がんばります~。
ドクター知高には、このギャップを利用して、たくさん活躍して
もらおうと思っています~。ハーバート人形も、もっと出したいな。
隣さんのモモたろー君もキュートですよね~。
隣さんのブログの二人の同居人さんも気になる存在です。
ミツキさんのことだちゃんや、凜子さんの描いてくれたハーバート。
また、東風様の素敵なハロウィン絵も飾らせてくださいね。
poppy-23
レイさまの描かれた、モモたろー君とことだまちゃんも
とってもキュートでした~。
反町さんも、歳三くんと遊ばせてあげてください。
ちなみに、反町さんは武術の使い手ですごく強いんですよ~。
凜子さん、ご実家で寸暇を見つけて、ささっと描いてもらって
あのレベル~~
>、「黒鳥の湖」とかいう男だけのバレエを披露
うわ~。すごい、ぜひ行って見たいな~
レイ様もバレエには造詣が深いですもんね。
トロックスもコミカルなようで、みなさん技術は一流!
まだまだ、敷居が高いバレエへの関心を向けてくれる貴重な存在
ですよね~。最近は、子供と一緒に体験する芸術鑑賞の企画も
増えてきたようです。機会があれば、ぜひ、お嬢さんたちと
行って見て下さいね~~。
china
poppyさん本当にありがとうございます~~!!
メチャクチャ嬉しいですぅ~知高りん凛々しく描いて頂いて
感激です
ごめんなさい。。。ペコリ。
実は、月曜に覗いてる時から胃がシクシク痛みだして
途中で断念。(この日のコメはちょっちハイかも?)
まだ鈍痛がするものの、気分的には少し上向いたのですが
胃の痛みが腰にまで及んでます。えぐっ・・えぐ・・・。
あっ!・・・でも、痛みさえなきゃいつもの事なのでご心配なく。
ところで、知高りんの設定にニマニマしてしまいました。
可愛い物大好きなので、お人形作ってますよね♪
あと、外科医なだけあってナイフさばきはプロなので
料理も趣味らしいですよ!!栄養管理はバッチリですっ!!!
これからの展開に期待してまぁ~~す
china
新宿の「黒鳥の湖」は・・・もしかしてゲイバーじゃないかなぁ?
ショーの中でバレエの出し物があったような・・・。
でも、ちゃんとした男性ばかりのバレエ劇団ありますよ!!
内容はコミカルなんですが、男性が女性の演技するのは大変で
かなりの実力者揃いなんですよね~。
団員の中に日本人も居るんですよ!凄い事なんですけどね。
レベル高いので・・・。
poppy-23
喜んでいただけて、よかったです~~。
大丈夫ですか?お加減が悪かったのですね。
>胃の痛みが腰にまで及んでます。
そ、それはたいへんです。ちゃんとお医者さんに行ってくださいね。
わたしも、会社勤めをしていたときに胃を悪くして、すごく
腰と背中が痛くてたいへんでした~。今でも、胃薬は毎日飲んでます。
お大事にして下さい。
>知高りんの設定にニマニマしてしまいました
お花と可愛いもの好き、って言うのはchinaさんのイメージから
取りました~。だって、お花とか可愛いオブジェとか…
そっか~。お料理も得意なんですね。楽しみです。
これから、活躍してもらいます~。
>「黒鳥の湖」は・・・もしかしてゲイバーじゃないかなぁ
そうでしょうね。「トロカデロ~」の他にも男だけのバレエ団ありましたね。名前は忘れたけど、日本人もいるのですか?見てみたいなあ。